プレスリリース代行
運送業に特化したプレスリリースコンサルティングあなたの会社の特徴を引き出し、反響を得るプレスリリース
プレスリリースとは、マスコミ各社へ自分の会社の話題やサービス情報を提供し、広告ではなく記事として取材を受け、新聞へ掲載してもらう方法です。広告ではなく取材記事ですので、無料です。
つまり、無料で日本全国にあなたの会社の宣伝ができるのがプレスリリースなのです。
ですが、やみくもにつくったプレスリリースでは、新聞会社が取り上げてくれません。新聞会社に「掲載する価値がある」と思ってもらえるだけのものを作らなければいけません。
当社では、運送業に特化したプレスリリース代行サービスを行っております。
- 新聞に掲載された会社として、荷主からの信頼度が上がる
- 新聞に掲載されることで、依頼時の安心感が格段に強まる
- 新聞に掲載され、会社や取り扱いサービスの認知度が上がる
- 新聞に掲載されているので、会社のブランド価値が上がる
- 新聞に掲載されている会社なので、荷主が選びやすい
- 新聞に掲載され、家族や従業員も喜んでくれる
プレスリリースアドバイザー

- ・一般社団法人全日本運送業マスコミ活用戦略経営
- ・推進協議会 代表理事
- ・運送経営改善社認定運送経営改善士
- ・プレスリリースアドバイザー
運送会社の社長の妻として夫の会社の経営を支えるため、経営の勉強を開始。
運送経営改善社の高橋久美子氏に師事。実践を重ね、大きく売上を上げることに成功する。自社が実践・成功したノウハウを、同じ悩みを抱える中小運送会社経営者に公開するため、一般社団法人を創設。全国の売上に悩む運送会社経営者の支援活動中。
2012年07月 | 全国の運送会社が参加する、運送経営改善社主催のアカデミー賞にて「優秀賞」を受賞。 |
---|---|
2013年08月 | 全国の運送会社が参加する運送経営改善社主催のアカデミー賞にて「女性企業家大賞」を受賞。 |
2014年03月 | 運送経営改善社主催の第8回セールスレター道場にて「最優秀MVP賞」を受賞。 |
2014年06月 | 運送経営改善社主催の第4回OSS合宿にて最優秀賞MVP賞を受賞。 |
2014年08月 | 全国の運送会社が参加する、運送経営改善社主催のアカデミー賞にて、プレスリリースの実績が認められ、業界新聞最大手の物流産業新聞社の取締役より、「業界新聞社大賞」を受賞。 |
2014年11月 | 運送業がマスコミを活用して戦略的に経営していく方法を伝える会として、社団法人を設立し、自ら経験したノウハウを中小運送会社の経営者に広めるため、教材販売やプレスリリース代行、セミナー講演などで、悩みを抱えている運送会社の経営者の力になるためにノウハウを提供している。 |
2015年01月 | 運送経営改善社が正規認定する、運送経営改善士に認定される。 |
現在、エベイユ出版社より2015年出版が決定。現在、執筆活動中。
はじめまして。プレスリリースアドバイザーの伊藤佳恵(いとうよしえ)と申します。私は、プレスリリースというノウハウを使って、わずか2年ほどの間に20回以上、新聞掲載に成功することができました。ほぼ毎月、どこかの新聞に会社の記事が掲載されていたことになります。
「うちの会社にはネタになるものなんて何もない」
「伊藤さんは女性だから取材されやすかったのでは?」
そんな風に思われる方もいるでしょう。実際にそうおっしゃる方もいらっしゃいました。でも、世の中のすべての会社が、何かしらの大きな特徴があるというわけではありませんし、大手のように莫大な広告費をかけられるわけでもありません。
私の会社も何の特徴もない、トラック5台の小さな運送会社です。プレスリリースの上手な作り方さえわかれば、新聞への掲載はけっして難しいことではありません。
私自身、経営者ですから、不安に思われる気持ちはよくわかります。そして、行動しなければなにも変わらないということも痛いほど感じました。
会社の知名度を上げたい。新規顧客を獲得したい。荷主様に、安心して仕事を依頼してほしい。そう思われてる方は、ぜひ一度ご相談ください。
プレスリリースアドバイザー
当社のプレスリリースアドバイザーは、現役の運送会社経営者です。
起業当初の問い合わせゼロの気持ちも、何から手をつけたら良いのかわからない気持ちも、初めてのプレスリリースに不安があることも、とてもよくわかります。そして、少しずつ問合せが増える喜びも知っています。
不安も悩みも、すべて聞かせてください。
反響を得るプレスリリース
プレスリリースの本来の目的は「お仕事の依頼につなげること」です。
ただ自社の紹介をするのではなく、他社にはない魅力や特徴、強みをしっかりと表現することがなによりも大切です。しかし、客観的に見た自社の強みを正確に捉え、それが伝わるような文章を作成することは、決して簡単なことではありません。
当社ではお客様への綿密なヒアリングと打ち合わせの元、あなたの会社の魅力が、しっかりと伝わる記事の作成をお手伝いいたします。
もちろん、新聞に掲載された後のアフターフォローも行っています。
初めてでも安心の代行サービス
プレスリリースは初めてで不安という方、文章を作るのは苦手という方でもご安心ください。当社のプレスリリースサービスは、ヒアリングに基づいてプレスリリース作成の代行を行うサービスです。
ヒアリングと打ち合わせの内容に沿ってプレスリリースを作成し、データをお渡しいたします。2年半の間に20回の新聞掲載に成功した経験と、そこから得たノウハウを元に打ち合わせ・作成いたしますので、初めてプレスリリースにチャレンジするという方でも安心です。
100%返金保証
3ヶ月以内にメディアに掲載されなかった場合、全額返金いたします。しかも、一緒に作成したプレスリリースはお手元に残ります。一度掲載に失敗しても、何度でもチャレンジすることが可能なのです。
私たちは、実際に運送会社を経営し、お問合せが0だった状態から少しずつ依頼を増やしてきた実績と、そこから学んだノウハウに自信があります。
プレスリリース料金
ご購入の方コンサルティング+代行
- ※表記価格はすべて税別です。
- ※2回目以降でプレスリリースコンサルティングのみご希望の方にも対応いたします。お気軽にご相談ください。
お申し込みからの流れ
プレスリリースへのお申し込み、お問合せは、お電話・FAX・メールフォームより受け付けております。2日以内にご連絡差し上げます。
※FAXでご連絡いただく場合、ご担当者名・メールアドレス・法人名・ご住所・お電話番号・FAX番号をお忘れなくご記載ください。
新聞へ掲載したい取り組みやサービス内容について、いくつかの質問をメールでお送りさせていただきます。その質問へのお答えをもとに、電話で更に詳しく内容を詰めていき、プレスリリースを作成していきます。
基本的にお電話とメールでのやり取りになりますが、お近くの方はご来社いただいての打ち合わせも可能です。
作成したプレスリリースを新聞社へFAXしてください。送信先も、打ち合わせの段階で決めますので、ご安心ください。
掲載時には新聞社より連絡が入ります。取材を受け、記事についての打ち合わせをし、掲載となります。
プレスリリースのお申し込み
以下のフォームに必要事項をご入力いただき、「申し込む」を押してください。
- ※ご入力いただきましたメールアドレス宛にご入金のご案内メールを送信いたします。